守門山開き(大岳)【2022年5月22日(日曜日)山開き】
すもんやまびらき東洋一の雄大な大雪庇
守門岳は、袴岳・青雲・大岳の三連山が主峰です。
春になるとマンサクやコブシ、ショウジョウバカマなどの花々が咲き競います。
ブナ林の新緑と残雪が美しい記念登山の後、守門大岳山頂で安全祈願祭を執り行い、参拝者には登頂記念の木札が配られ御神酒が振る舞われます。
大岳山頂からは、浅草岳や越後三山、さらに尾瀬、佐渡を望む雄大なパノラマが広がり、連峰の尾根では東洋一の大雪庇が迎えてくれます。
「登山コース」
・保久礼(ほっきゅれ)コース
最もポピュラーで、手軽に主峰袴岳(はかまだけ)へ到達できるコースです。途中、ブナの木には寄生木(やどりぎ)を見ることができ、野鳥の多いことで有名です。
保久礼~キビタキ小屋~不動平~守門大岳 ※保久礼まで車乗入れ可。
・入塩川コース
延々と続く塩谷川(しおたにがわ)支流沿いの緩やかな登りと、壮大なブナの原生林が広がる雨晴(あばらせ)を抜け稜線に出ると、川内山塊(かわちさんかい)が視界に飛び込んできます。
砂防ダム~〆掛~雨晴ブナ林~中津又岳~守門大岳 ※砂防ダムまで車乗入れ可。

基本情報
開催期間 | 2022年5月22日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 安全祈願祭11時~ |
住所 | 新潟県長岡市栃堀・入塩川登山口~守門大岳 |
交通アクセス | 【保久礼】 ●JR長岡駅バスのりば「大手口11番線」より《急行》栃尾=見附=長岡駅線、「栃尾車庫前」行き約60分終点「栃尾車庫前」下車、「栃堀」行きに乗り換え約18分終点「栃堀」下車ここから登山開始、またはタクシー・レンタカー利用 ●関越自動車道「長岡IC」または北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約60分 (国道8号~国道351号~国道290号~県道347号経由) 【入塩川砂防ダム】 ●JR長岡駅バスのりば「大手口11番線」から《急行》栃尾=見附=長岡駅線、「栃尾車庫前」行き約60分終点「栃尾車庫前」下車、「入塩川」行きに乗り換え約26分終点「入塩川」下車ここから登山開始、またはタクシー・レンタカー利用 関越自動車道「長岡IC」または北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約50分 (国道8号~国道351号~国道290号~県道317号経由) |
駐車場 | 普通車:有り |
料金 | 無料 |
分類 | イベント |
テーマ | 自然 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 栃尾観光協会 |
---|---|
電話番号 | 0258-51-1195 |
FAX番号 | 0258-51-1190 |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す