新潟県立歴史博物館 開館20周年記念 「特別公開 この逸品」
当館は平成12(2000)年8月の開館から20年の節目を迎えます。開館から現在に至るまでの博物館の歩...
国営越後丘陵公園「アルペンスキー体験会」
スキーが初めての初心者や少しだけ経験のある初級者のお子様向けのアルペンスキーの体験会を開催します。
新潟県立歴史博物館 体験プログラム「縄文文様コロコロ体験」
オーブン粘土で縄文土器のミニチュアを作り、様々な縄や道具を転がして模様をつけます 新型コロナウィル...
栃尾美術館「第14回ながおかのこども作品展」
長岡市の小中学生と園児が一年間の授業や活動を通して制作した作品約800点を展示します。
長岡市立科学博物館「如是蔵博物館資料展」
昨年12月に長岡市へ寄附された如是蔵博物館の収蔵資料を公開します。 ぜひ足をお運びください。
Aollumination2020-2021
アオーレ長岡の冬の風物詩「アオルミネーション」。新型コロナウイルス感染症と闘う全ての方へ 感謝の想い...
国営越後丘陵公園「アイスチューリップ展示」
球根を低温貯蔵することで開花時期を調整した「アイスチューリップ」総数4,500本を屋内に展示します。...
大手通ウィンターイルミネーション2020
毎年、恒例となったイルミネーション。大手通十字路を華やかにライトップします。 コロナ禍の中、三密に...
国営越後丘陵公園「えちごスノーワールド」【1月11日(月曜日)9時20分から開園】
※大雪後の復旧作業のため、ソリリフトは終日ご利用いただけない予定です。また、ゲレンデのオープン時間も...
越後長岡里めし浜めし美酒めぐり
長岡でランチするなら「里めし浜めし」、晩酌するなら「美酒めぐり」! 「里めし浜めし」では地産地商、...
岡本太郎展 太陽の塔への道
2018年に塔内修復を終え、半世紀ぶりによみがえった太陽の塔。これを契機に、いま岡本芸術の数々に大き...
道の駅 良寛の里わしま「焼いもづくし」
冬の道の駅人気№1「焼いも」を使用したスイーツバージョンがデビューしました。いもは、しっとり甘い「紅...
国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなど次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。
道の駅良寛の里わしま「第11回 小黒哲也新春書展」
道の駅 良寛の里わしま和らぎ家ギャラリーでは、毎年新春恒例の小黒哲也さんによる壮大なスケールで素晴ら...
三、八の市(長岡市)
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。
五・十の市
長い歴史を持つ市場では、にぎやかな掛け声に誘われて、多くの買い物客が足を止めています。 鮮魚や野菜...
おらたるカルチャ―教室「山古志猫つぐら作り」
猫つぐら作りの全工程を、5回講座で実施します。ミニサイズ(26センチ)の作り方を学びます。 日時:...
国営越後丘陵公園「スノーラフティング」
スリル満点!ラフティングボードに乗り雪原を駆け抜けます!
第36回とちお遊雪まつり ※開催中止
※開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、中止することといたしました。 ...
新潟県立歴史博物館 縄文の世界を歩く&おもしろ歴史体験 ~英語・手話で見る縄文文化~
温暖な気候に恵まれ、四季の移り変わりがはっきりとした日本列島では、約15,000年前から約2,500...
作って知る!小国和紙体験
長岡市小国地域で江戸時代初期より続く小国和紙、工房ならではの色々な工作体験を月変わりでお楽しみいただ...
スノーフェスティバルin越路【開催中止】
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。楽しみにしていた皆様には申し訳ありません。 ...
国営越後丘陵公園「スノートレイルランナーズカップ越後丘陵公園2021」【参加者募集】
安心安全な越後丘陵公園のトレイルランニングコースで、真っ白な雪原に身を委ねながら、ガンガン追い込むも...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」
江戸時代の織物模様をプラスチックの板に写し、ストラップにします。 新型コロナウィルスの感染拡大...
国営越後丘陵公園「スノーシューで雪原に出かけてみよう!」
プロトレイルランナーの松永紘明さんと一緒に見渡す限りの銀世界を楽しもう!
長岡雪しか祭り【新潟県民限定】
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を十分に実施したうえで開催します。来場の対象を「新潟県在住の方...
【大人限定】寺泊水族博物館バックヤードツアー※当面の間、中止させていただきます
高校生以上を対象とした楽しい企画。水族館の仕組みや飼育管理などを解説します。
国営越後丘陵公園「冬&早春の里山散歩」
冬は白銀の森の森で動物の足跡などを探しに・・・ 早春はマンサクの花などを愛でながら里山を散策しよう!
えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭 ※2021年の開催中止を決定
※2021年2月27日(土)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、...
栃尾美術館「ふるさとのこどもたち展」
栃尾地域の園児の絵画や工作を展示します。
第14回越後長岡ひなものがたり
長岡の各地に大切に保存されているおひな様が、大手通りをメイン会場として各所に展示されます。 愛らし...
えちご雪割草街道日帰りバスツアー【Aコース】
春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花場を巡るバスツアーです。目的の花場は大崎雪割草の里、雪国植物園、...
えちご雪割草街道日帰りバスツアー【Bコース】
春に可憐な姿を見せてくれる雪割草の花場を巡るバスツアーです。目的の花場は大崎雪割草の里、雪国植物園、...
新潟県立歴史博物館 体験プログラム 「まが玉を作ろう!」
滑石を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身に着けていたまが玉を作ります。 新型コロナウィルス...
ミュージックサフランアフタヌーンコンサート
米蔵という小空間でお茶をしながら気軽に音楽を楽しんでください。地域のプロアーティストさんがたくさん参...
貸切タクシー「雪割草」
雪を割って姿を見せる「春の妖精」たちと出会える場所は4か所です。日本海や佐渡島を遠望でき、もっとも開...
大崎雪割草の里
里内には2.5ヘクタールの丘陵地に約30万株の雪割草が群生し、日本海からの強い風に吹かれながら、懸命...
越後雪割草街道スタンプラリー2021
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
ながおかクオーレ即売会inリバーサイド千秋
※写真は前回、ながおか花火館で開催された時のものです。 今年の「クオーレ」は数回に分けて開催!...
古志の火まつり ※開催中止
【開催中止のお知らせ】 令和3年3月13日(土曜日)に開催を予定していた「古志の火まつり」は、新...