もみじ園
「もみじ園」は明治29年頃神谷の大地主、高橋家の別荘の庭園としてつくられたものです。 約4,000...
寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
新潟県の中央に位置する長岡市寺泊は日本海に面した国道402号線沿いに、通称「魚のアメ横」と呼ばれる海...
中山隧道
中山隧道は、住民が16年の歳月をかけてツルハシで掘った、日本一長い手掘りのトンネルです。 現在も残...
江口だんご本店
江口だんご本店は、里山と川に囲まれ、のどかな田舎風景の広がる新潟県長岡市宮本町にあります。1,500...
(株)長命堂飴舗
大正元年創業の長岡の老舗和菓子店。長命堂飴舗の原点ともいえる飴最中は、あっさりとした水飴を香ばしい最...
道の駅「ながおか花火館」
長岡花火を通年で楽しめる道の駅ながおか花火館は、長岡花火を音と映像で楽しめるドームシアターをはじめ、...
巴ヶ丘自然公園
巴ヶ丘自然公園は、豊かな森を散策できる現況を最大限に活用した公園となっています。野鳥や水生植物、山野...
高龍神社
商売繁盛の神様として、県内からそして全国各地から参拝者が絶えない神社です。太田川の上流で三方を山に囲...
山古志の棚田棚池
山あいの斜面に階段のように連なる山古志の棚田。 限られた山の斜面を開墾し、水源の確保をおこない、道...
吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』
創業1548年、長岡摂田屋の「吉乃川」敷地内にある、「吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』」...
旧機那サフラン酒製造本舗「鏝絵蔵」「主屋」「離れ座敷」
明治から昭和にかけて「養命酒」と勢力を二分した薬用酒「サフラン酒」で財を成した長岡の傑物吉澤仁太郎の...
花みずき温泉 喜芳(きほう)
天然自噴温泉の日帰り・宿泊施設です。自慢の展望露天風呂からの景色は絶景です。また、露天風呂付の貸切個...
(株)美松 ガトウ専科
【夏花火パイ】 長岡の夏の風物詩「長岡の大花火」の正三尺玉をかたどった夏花火パイは、サクサクとした...
日蓮宗本山村田 法王山 妙法寺
鎌倉時代末期の徳治2年(1307年)に日蓮上人の高弟・日昭上人によって建立され、和島は北越布教の中心...
越路ていしゃば交流施設『ここらて』
長岡市越路地区の複合商業施設! 1階は飲食店がメインとなり、韓国屋台料理屋、(夜はキャンパーズバル...
与板 楽山苑
越後屈指の豪商・大坂屋11代三輪潤太郎が明治25年(1892)三輪家の別荘として建てられました。 ...
雪国植物園
【QRトランスレーター設置】 2025年3月8日(土曜日)オープン 雪国の里山をそっくり利用し、...
住雲園
越後鉄道の創業者、久須美親子の邸宅。享保2年(1717)、16代六郎左衛門政信により築かれた天下の名...
レストランナカタ
長岡が全国に誇るB級グルメ『洋風カツ丼』を提供する老舗洋食店。 20数種のスパイスを一日煮込み二日...
まちなかレンタサイクル「MACHI CHARI」
長岡のまちなか観光・グルメスポットを手軽に周遊できるように、まちなかの手軽な移動手段として自転車を貸...
【AQUAREアクアーレ長岡】青葉温泉
肌触りやさしい「青葉温泉」 きれいで充実したサウナ、露天風呂も完備しています。疲れがほぐれ、心も身...
越のむらさき(地元に愛される老舗の醤油屋)
越のむらさきの古い社屋、お地蔵様、煉瓦の煙突等歴史的遺産と三国街道に漂う醤油の香で第一回長岡市都市景...
蓬平温泉
●泉質:単純硫黄泉 ●主な効能:神経痛、婦人病 ●泉温:20度 ●宿泊施設数:3軒、498人
松籟閣
珠玉の建築「松籟閣」とは、朝日酒造(株)の創立者である平澤興之助が昭和9年(1934)までに、数年の...
国営越後丘陵公園
広大な敷地を持つ「越後丘陵公園」では澄んだ青空と緑の芝生、白い雪原に挟まれて、様々なスポーツ&レクリ...
越後山古志「牛の角突き」大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
㈱越乃雪本舗大和屋
【こはくのつみき】 伝統的な製法のお干菓子「琥珀糖」を現代風にアレンジ。1,296円(税込)。 ...
八方台いこいの森
長岡は東西を山々に囲まれ、四季折々の自然に恵まれたまち。 八方台は、まちの東に連なる「東山連峰」の...
寺泊水族博物館クリスマス企画「サンタダイバーの餌付けショー」
サンタクロースの衣装をまとったダイバーが、水槽の中で魚たちに直接エサをプレゼントする、クリスマスムー...
SUZU365
【醸造のまちのキャラメルナッツ】 醸造のまち長岡市摂田屋地区にある醸造6蔵の魅力を詰め込んだお菓子...
山本五十六記念館
※マスクの着用をお願いします。 ※見学をご希望の方は事前にご連絡ください。また、やむを得ず入場制限...
WILLOW HOUSE
醸造のまち摂田屋にちなんだ”発酵”やこの場所だから表現できる”循環”をコンセプトとしたレストラン。 ...
㈱瑞花
【A01 かきもちあわせ】 ふんわりサクッとした食感と口溶けの良いかきもち2種の詰合せ。 大袖振...
㈱紅屋重正
【日本の逸品 蒸したて大手饅頭】 創業1805年の老舗の伝統ある「大手饅頭」を蒸したてのまま食べる...
あさひ山 蛍庵
蔵元『朝日酒造株式会社』の目の前にある『あさひ山蛍庵』は、朝日酒造のアンテナショップとして「朝日山」...
岩塚製菓㈱
【うま塩えだ豆あられ】 日本のお米を100%使用した生地に枝豆を練り込んだ、香り高く濃厚な枝豆のう...
シティホールプラザ アオーレ長岡(シアター)
240インチスクリーンで大迫力の映像体験!長岡花火や各地域が誇る伝統と文化を、ここでしか見ることがで...
新潟県立歴史博物館
縄文展示を中心に新潟県の歴史、文化を紹介。「新潟県のあゆみ」「雪とくらし」「縄文人の世界」等の展示コ...
パンと菓子 旭屋(老舗のパン屋)
旭屋がある摂田屋は、酒蔵や醤油やみその醸造元が集まる発酵の街。パン作りには、店舗近くにある酒蔵「吉乃...
長岡城址 二の丸跡
「苧引形兜城」(おびきがたかぶとじょう)と称された長岡城は天守閣はありませんでしたが、「御三階(おさ...