越後長岡『里めし浜めし』

江戸時代、越後ながおかは北前船の寄港地であり、三国・北国街道による人々の往来と豊かな自然によって醸造業が盛んに行われ、「越後の食い倒れ」と呼ばれる食文化が育まれました。今もなお摂田屋地区には味噌、醤油、日本酒の蔵本が立ち並び、醸造業が盛んです。
これら発酵醸造や各地域の特産物等を使った特別メニューが「里めし」。漁師独自の旨い食べ方が受け継がれたメニューが「浜めし」。伝統のおいしさを是非ご体感ください。

里めし 醸造の町摂田屋 彩 ごっつお御膳

醸造の町摂田屋 彩 ごっつお御膳 3,300円

※2日前要予約 季節、仕入れにより内容変更あり
新喜屋手作り神楽南蛮味噌、醤油赤飯、煮菜などの郷土料理で醸造の町を御堪能頂けます。

ちょっぴりサービス
御予約時、里めし見ましたでデザートサービス

料理人のこだわり
季節の地元食材と厳選仕入れの鮮魚を活かした里めしに仕上げてあります。

割烹 新喜屋(かっぽう しんきや)
TEL.0258-32-0994
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
駐車場:有り 6台 大型バス1台可
住所:長岡市宮内1丁目2番25号
越後長岡『里めし浜めし』【摂田屋編】
江戸時代から交通の要所として栄え、今でも味噌、しょう油、日本酒の蔵が建ち並び、麹の香が漂う醸造の街「摂田屋」から、創業当時の作り方でしょう油を醸造している「越のむらさき」や長岡野菜など厳選した食材を使った郷土料理を楽しむことのできる「割烹 新喜屋」の里めしをご紹介します。

里めし スタンダードコース

里めし スタンダードコース 2,860円

※要予約
スープ、前菜、自家製パン、お肉料理ORお魚料理、ドリンク

ちょっぴりサービス
小菓子サービス

料理人のこだわり
地場の素材の持ち味を最大限に引き出すことを考えた料理スタイルです。
地産地消を大切にし”旬”や”生産者の思い”をお客様にお届けしたいと考えています。

和島トゥー・ル・モンド レストランBague(バーグ)
TEL.0258-74-3002
営業時間:11:30~14:00(L.O)
定休日:水曜日、木曜日
駐車場:有り(30台)
住所:長岡市和島中沢乙64-1
越後長岡『里めし浜めし』【和島編】
良寛が貞心尼と出逢い、穏やかな日々を過ごした和島からは、江戸時代天保元年に創業した、辛口の酒が自慢の「池浦酒造」と元小学校の校舎で楽しむ、地産地消で地物の野菜などの食材を使ったフレンチレストラン「和島トゥールモンド」をご紹介します。

浜めし 北前船寺泊海鮮定食

北前船寺泊海鮮定食 2,750円

※要予約

北前船寄港地の寺泊で水揚げされる魚を中心としたお刺身や海鮮鍋、寺泊名物浜焼などを炊きたてのコシヒカリでお召し上がりください。
※仕入れにより料理内容が変わります。

ちょっぴりサービス
お会計時に粗品をプレゼント。

料理人のこだわり
寺泊漁港の競り権を持っておりますので鮮度抜群!旨さを十分に引き出したお料理を提供いたします。
お刺身は北前船をイメージした1人舟にてご提供いたします。

美味探究の宿 住吉屋(ビミタンキュウノヤド スミヨシヤ)
TEL.0258-75-3228
定休日:不定休
駐車場:有り(第一駐車場25台/第二駐車場19台)
住所:長岡市寺泊大町7745
越後長岡『里めし浜めし』【寺泊編】
海と魚と歴史の町寺泊からは、漁師独自の旨い食べ方が受け継がれた「浜めし」をご紹介。
魚の新鮮さ、美味しさを長時間維持することができる高度な締め技法「神経〆(じめ)」を施したブランド鮮魚「寺神」や江戸時代から続く老舗の宿「美味探究の宿 住吉屋」料理長の鮮魚に対する拘りなど寺泊の魅力を盛り込みました。