新潟県立歴史博物館 サイノカミ
さいのかみ雪原の上に藁やカヤなどで大きなサイノカミを作り、それを燃やして豊作や無病息災を祈る越後の冬の民俗行事。関原サイノカミ有志の会の皆さまと共に、今季も「サイノカミ」を開催する予定です。
小正月に行われていた行事で、火が勢いよく高く燃え上がると良いとされています。門松や注連縄なども一緒に燃やすことができます。
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事

基本情報
開催期間 | 2023年1月15日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | ●15時:点火予定 |
事前予約 | 不要 |
住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2 |
交通アクセス | ●JR信越本線「長岡駅」大手口より越後交通バスで約40分、博物館前下車 ●JR信越本線「長岡駅」より越後交通バス「急行・快速柏崎駅行き」(大手口5番線発)で「関原南バス」停下車、徒歩で約20分 ●関越自動車道「長岡IC」より車で約5分 |
駐車場 | ●普通車:一般用184台/身障者用4台 ●大型車:5台 |
営業時間 | ●開館時間:9時30分から17時(観覧券の販売は16時30分まで) |
料金 | ●体験料:無料 |
ユニバーサルデザイン対応 | 車いす対応可、貸出車いす有、障害者用トイレ有(3か所のうち1か所はオストメイト対応) |
分類 | イベント |
テーマ | 自然 体験 歴史 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 新潟県立歴史博物館 |
---|---|
電話番号 | 0258-47-6130 |
FAX番号 | 0258-47-6136 |
メールアドレス | koryu@nbz.or.jp |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す