新潟県立歴史博物館 夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」
にいがたけんりつれきしはくぶつかん かきてーまてんじ わたしのせんそうたいけんき じゅうごのひび」終戦から80年、この戦争がどれほど身近であったのか、戦場を支えた銃後のくらし、とくに県内の様子を中心に紹介します。
令和7年(2025)は終戦から80年の節目にあたります。実際に従軍したり、軍需工場に動員されたりした人びとの多くは100歳を超え、親が戦死したり、空襲や疎開を経験したりした人びとも高齢となり、戦争が遠い昔のことになってきています。
この戦争が多くの人びとにとってどれほど身近なできごとで自分事であったのか、直接の戦場ではない後方、とくに県内の様子を中心に紹介し、決して忘れてはならない記憶を継承できる場を設けます。
◆ 会 期 2025年7月12日(土)~8月24日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室(新潟県長岡市関原町1-2247-2)
TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136
◆ 休館日 7/14(月)、7/22(火)、7/28(月)、8/4(月)、8/18(月)
◆ 観覧料 常設展観覧料でご覧いただけます(一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料)
【関連イベント 夏休みスペシャルイベント「ミッション中!!2025」】
常設展示室内と、夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」開催中の企画展示室内をめぐってクロスワードを完成させると、問題が出てくるよ!
君はこの問題が解けるかな?チャレンジした方にはオリジナルグッズをプレゼントします。
会期:2025年7月12日(土)~8月24日(日)
時間:9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
料金:常設展観覧料が必要です
事前申込み:不要
場所:当館常設展示室・企画展示室
- カテゴリー
- アート・文化

基本情報
開催期間 | 2025年7月12日(土)~8月24日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで) |
所要時間 | 30分~60分 |
事前予約 | 不要 |
住所 | 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247-2 |
交通アクセス | ●関越自動車道長岡インターチェンジから車で約5分 ●JR長岡駅大手口7番線(長岡駅前=希望が丘=長峰団地=技大=ニュータウン・歴史博物館線)発から越後交通バスで約40分、県立博物館前下車 ●JR長岡駅から越後交通バス<急行・快速柏崎駅行き(大手口5番線発)>で関原南バス停下車、徒歩約20分 |
駐車場 | ●普通車:一般用 184台、思いやり駐車場 4台 ●大型バス:5台 |
営業時間 | 9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで) |
料金 | 常設展観覧料でご覧いただけます (一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料) |
ユニバーサルデザイン対応 | ●車いす対応:可 ●貸出車いす:有 ●多目的トイレ…3ヶ所(うち1か所はオストメイト対応あり) |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 新潟県立歴史博物館 |
---|---|
電話番号 | 0258-47-6130 |
FAX番号 | 0258-47-6136 |
メールアドレス | office@nbz.or.jp |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す