大武遺跡と縄文前期の土器文化
だいぶいせきとじょうもんぜんきのどきぶんか火炎土器よりも前に、新潟県内に広がった土器文化とムラの様子をご紹介します
火炎土器がつくられる以前の縄文時代前期(約7,000~5,500年前)の新潟県域には、遺跡数は少ないながらも、周辺のさまざまな地方から影響を受けて、多彩な形や文様をもつ土器文化が広がっていました。長岡市和島地域の大武(だいぶ)遺跡など、新潟県内の発掘資料から、その様相をさぐってみます。
【展示予定資料の出土遺跡】
アチヤ平遺跡(村上市)、二軒茶屋遺跡(胎内市)、現明嶽遺跡・新谷洞窟遺跡・布目遺跡(新潟市)、刈羽貝塚(刈羽村)、大湊遺跡(柏崎)、清水上遺跡(魚沼市)、赤羽根遺跡・干溝遺跡・清津宮峯遺跡・泉竜寺遺跡(十日町市)、善行寺浜遺跡。鍋屋町遺跡(上越市)、大堀遺跡(妙高市)、諏訪前東A遺跡(津南町)、大武遺跡(長岡市)ほか
基本情報
開催期間 | 2020年9月26日(土曜日)~11月23日(月曜日・祝日) |
---|---|
事前予約 | 不要 |
住所 | 新潟県長岡市関原町1-3060-1/長岡市馬高縄文館 火焔土器ミュージアム |
交通アクセス | 最寄り駅からのアクセス/JR信越本線「長岡駅」から大手口5番線 長岡=柏崎線バスで「関原南」下車 約25分 最寄りICからのアクセス/関越自動車道「長岡IC」から車で10分 |
駐車場 | 大型車・普通車/有り |
営業時間 | ●開館時間:9時~17時※入館は16時30分まで ●休館日:月曜日 |
料金 | 観覧料:200円 ※高校生以下無料 ※20名以上団体150円 |
関連資料 | 「特別展 大武遺跡と縄文前期の土器文化チラシ」を見る |
備考 | 【関連講座】 「縄文前期のムラと土器文化~大武遺跡と赤羽根遺跡」 ●日時:10月18日(日曜日) 14時~15時30分 ●講師:石原正敏氏(十日町市博物館副館長) 小熊博史氏(馬高縄文館館長) ●会場:馬高縄文館学習室 ●定員:30名 ●参加料:無料(参加者は展示室を無料で観覧できます) ●申込み:9月10日(木曜日)~ 馬高縄文館へ(℡ 0258-46-0601) |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 長岡市馬高縄文館 火焔土器ミュージアム |
---|---|
電話番号 | 0258-46-0601 |
関連サイト |
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す