長岡クラフトフェア2025
手づくり工芸品の一つひとつに、作家の温かい思いが込められ、それを手にした時の感動と喜びは、日常にほっ...
第4回ハンドメイドフェス㏌とちお
今年も大好評の「ハンドメイドフェスinとちお」の開催が決定しました! 木工、陶芸、つる製品、灯り、...
長岡クラフトフェア「秋のアートビレッジ」
※画像は一昨年(in千秋が原ふるさと森)開催時のものです。 アーティストが集うビレッジです。 ...
長岡市栃尾地域×福島県会津坂下町「冷やしラーメン食べ比べ」コラボイベント!
一里が十里にも感じる険しさから名付けた八十里越。近くて遠かった長岡市と会津がいよいよ結ばれます! ...
アフリカンフェスタ!㏌ ながおか2024
「どうして新潟県長岡市でアフリカンフェスタが開催されているの?」と疑問に思う方は多いことでしょう。 ...
上野村クラフトフェア~食と工芸展@AORE~
群馬県上野村からアオーレ長岡に初出店!7組の作家が集まり、温もり溢れる作品を出品。和洋の家具・小物の...
第2回 長岡ふるさと名物 総選挙
‶長岡市ふるさと名物”とは、長岡市で作られた「発酵・醸造商品」および「米の加工品」のことですが、今回...
「クラフトフェア in もみじ園」&「越路 お宝市」
県内外のクラフト作家による作品が和の庭園に並びます。 また、「越路のお宝市」も同日開催!各家庭に眠...
第16回 田上がり品評会
長岡市錦鯉養殖組合青年部が、この春生まれた錦鯉(当歳魚)の品評会を開催します。本品評会は今年の春に生...
JAFデーinトキと自然の学習館
長岡市トキと自然の学習館で「JAFデー」を開催。当日はトキの折り紙などを作るワークショップや、トキと...
第四北越ミュージアムオープン一周年特別展示「渋沢栄一と六十九銀行」
第六十九国立銀行の設立までの道のりと、長岡の産業とともに歩み現在の第四北越銀行に至るまでの先人の劇的...
良寛の里美術館【特別展「描かれた良寛さま展 ―絵画と絵本のなかの良寛像―」】
慶応3年の「良寛道人遺稿」で良寛の姿が初めて紹介されてから、長岡ゆかりの高村眞夫、水島爾保布ら様々な...
とちお祭70周年記念事業!だるまこれくしょん inとちパル2024
全国各地で伝承されるさまざまなだるまをはじめ、えとの動物に組み込まれただるま、だるまのおもちゃなどぎ...
道院高原夏休みSPECIAL EVENT KUWAGATA EXHIBITION「クワガタ展」
そうだ!夏休みは栃尾に行こう!暑い夏でも涼しい栃尾の山の中、道院高原で自然を満喫してみませんか?標高...
栃尾美術館『日本刀の美Ⅴ』
「日本刀の美」は、日本美術刀剣保存協会(日刀保)長岡支部の協力のもと、平成20年から4年に1度開催し...
新潟県立近代美術館「ジブリパークとジブリ展」
愛知県の愛・地球博記念公園内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設「ジブリパーク」。 ...
新潟県立近代美術館 開館30周年「行為と詩情―ACTION & POETRY 特別展示:尼崎市コレクション 白髪一雄」
白髪一雄(しらがかずお 1924-2008)は、戦後日本の前衛美術を牽引した具体美術協会の中心メンバ...
コレクション展 第4期 「近代美術館の日本画の名品」
土田麦僊、小林古径、横山操、新潟県が生んだ日本画の巨匠の作品をはじめ、竹内栖鳳、鏑木清方、加山又造か...
コレクション展 第4期 「反戦への思い」
戦争を体験したとき、あるいは振り返るとき、作家の目に映る光景はどんなものだったのでしょうか。 寂し...
Origami布施知子の世界 OROCHI in 長岡
布施知子の創り出す『折り紙を越えた芸術作品』は世界の人々を魅了し続けています。複雑な幾何学模様が折り...