平和像
へいわぞう昭和20年8月1日長岡市はB29の空襲を受け市街地の80%を焼かれ、死者は1,453人(うち児童教職員193人)にものぼった。昭和26年11月、県内の教職員らを中心に「再び戦争を起こしてはならない」という願いから、資金カンパが行なわれ、この平和像がつくられた。昭和49年に悠久山公園に移転、59年に明治公園に移り、そして平成8年に現在地の平和の森公園に設置された。

基本情報
住所 | 新潟県長岡市本町3(平和の森公園) |
---|---|
交通アクセス | 最寄り駅からのアクセス/JR信越本線「長岡駅」から徒歩で20分 最寄りICからのアクセス/関越自動車道「長岡IC」から車で30分 |
駐車場 | 普通車/なし |
備考 | ●建立:昭和26年11月 |

問い合わせ先
問い合わせ先 | 長岡市庶務課 |
---|---|
電話番号 | 0258-39-2203 |
ここに行くモデルコース
- 長岡空襲の史跡をたずねる
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す