日蓮上人硯水の霊井

にちれんしょうにんすずりみずのれいせい

法華説法の北国最初の霊場

【硯水の霊井】
日蓮上人は国難の数々を予測し、鎌倉幕府の執権北条時頼に「立正安国論」を提出して怒りを買い、文永8年(1271)に佐渡に流されました。
鎌倉から寺泊に到着し、風待ちで7日間滞在されたため、法華説法の北国最初の霊場となっています。この時に上総国(千葉県)中山の弟子日常に書き送った1通の書状が「寺泊御書」として日蓮宗の宗宝に指定され、今も中山の法華経寺に大切に保存されています。寺泊御書を書く時に用いられた硯の井戸水は「上人硯水の霊井」として大切に保存されています。
【日蓮上人の獅子吼の説法銅像】
昭和39年9月、信者一同の力で祖師堂境内に建設されました。
「我日本の柱とならむ、我日本の眼目とならむ、我日本の大船とならむ」上人の三大大誓願を象徴しています。

基本情報

住所新潟県長岡市寺泊大町祖師堂境内
交通アクセス【公共交通機関でお越しのお客様】
JR『長岡駅』から大手口⑫番線からバスで約1時間『寺泊大町』バス停で下車徒歩3分
【車でお越しのお客様】
関越自動車道『中之島・見附IC』から寺泊港を目指し、魚のアメ横方面へ(所要時間30分)

駐車場有り※数台しか駐車できません

問い合わせ先

問い合わせ先寺泊観光協会
電話番号0258-75-3363
関連サイト

このページを見ている人は、こんなページも見ています

このスポットから近い宿泊施設

長岡エリアの宿泊施設を探す