国営越後丘陵公園「花絵プロジェクト」
●4月24日(土)は花絵プロジェクト花摘み・花絵づくりを開催 チューリップの摘み取りと、花絵作りに...
国営越後丘陵公園「チューリップまつり 」
公園春一色! ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、イベントを予告なく変更・中止になる頃...
国営越後丘陵公園「チューリップの球根堀り取り体験」
※道具、貸し出しあります(持ち込み不可) ※1人1袋までとさせていただきます。
長岡市花いっぱいフェア2021【2021年度開催中止】
※2021年度の開催は中止します。 メーン会場の長岡市民防災公園では、市民がタネから育てたパンジー...
香りのばらまつり
「香りのばら園」は、世界でも珍しい“香り”をテーマにしたバラ園です。 開花シーズンに合わせて開催す...
フラワートークショー2021【開催中止】
「新潟県の草花」に指定されている、可憐な早春の花・雪割草の奥深い魅力に迫るトークショー! 雪割草育...
春の妖精『雪割草』を植えよう!
春の妖精「雪割草」の苗を植えるボランティアに参加してみませんか? 来春、雪解けとともに可愛い雪割草...
八石ぼたん鑑賞会
八石ぼたん(シラネアオイ)は日本固有の高山植物として知られる希少植物で、八石山のような標高の低い山に...
里山フィールドミュージアム『ホタル観察会』
開催日の3日間に限り、里山フィールドミュージアムを夜間特別開放し、ホタルの観察会を行います。(事前申...
越路ほたるまつり
メインのほたる観賞を始め、郷土芸能等のステージイベントや飲食コーナーのほか、空クジ無しのお楽しみ抽選...
第12回フラワースタンプラリー
美しい緑と花に出会える新潟県内の4つの施設を拠点に、近隣施設を巡るスタンプラリー。拠点となるのは国営...
「雪国植物園」里山の花祭【2021年3月13日(土曜日)オープン】
【雪国植物園の花の見ごろに里山の花祭りを開催します】 『雪割草・福寿草・座禅草』3月13日(土曜日...
国営越後丘陵公園「雪割草まつり」
新潟県の草花「雪割草」。3月の週末は雪割草の逸品200点以上が並ぶ展示会を開催します。4月上旬には雪...
福島江沿い【桜の名所】
※今年は感染症対策を講じ、ライトアップ演出照明は行わず提灯電飾のみ実施します。 福島江沿いに咲...
福島江観桜会 ※ライトアップは中止し、提灯のみ設置します
福島江沿いに植えられたソメイヨシノが見事に咲き誇ります。また、夜はライトアップもあります。(令和3年...
えちご雪割草街道スタンプラリー2021
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
悠久山桜まつり※開催中止(公園内は自由にご覧いただけます)
【重要なお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「悠久山桜まつり」を中止いたします。悠久...
国営越後丘陵公園「早春フラワーフェスティバル」
クリスマスローズや雪割草、カタクリなど次々と咲く花々が春の訪れをお知らせします。 【アイスチューリ...
国営越後丘陵公園「アザレア展示」
ツツジ科。東南アジアのツツジをもとに1800年代にヨーロッパへ伝わり、室内鑑賞用として改良された品種...
クリスマスローズフェスタ
国営越後丘陵公園では、全国屈指の生産地である秋葉区で生産した、“冬の貴婦人”とも呼ばれる「クリスマス...
雪国植物園「雪割草まつり」
雪国植物園は越後の里山の自然をそのまま利用し、高山植物、外来植物、園芸植物を入れずに自然の植生を作り...
大崎雪割草の里
里内には2.5ヘクタールの丘陵地に約30万株の雪割草が群生し、日本海からの強い風に吹かれながら、懸命...
国営越後丘陵公園「アイスチューリップ展示」
球根を低温貯蔵することで開花時期を調整した「アイスチューリップ」総数4,500本を屋内に展示します。...
越路もみじまつり
※今年は、令和2年10月31日(日)~11月23日(火・祝日)に開催予定です。 明治時代の大地...
国営越後丘陵公園「秋の香りのばら園」
美しく咲き誇る香り高い秋ばら。越後丘陵公園の「香りのばら園」は世界でも珍しい“香り”をテーマにしたば...
つわぶき祭
北の鎌倉と称される寺泊は、史跡とお寺が多く点在しています。 その中で咲く黄色鮮やかなつわぶきの花。...
国営越後丘陵公園「コスモス」
9月中旬から10月中旬にかけて25万本の赤・白・ピンクのコスモスが、10月上旬から下旬にかけて、新潟...
国営越後丘陵公園「ラベンダー摘み取り体験」
ラベンダーの摘み取り体験を開催します。甘いフローラルな香りをお持ち帰り下さい。 ※開花状況により...