つわぶき祭
つわぶきまつり悠久の歴史を見つめ咲くつわぶき
北の鎌倉と称される寺泊は、史跡とお寺が多く点在しています。
その中で咲く黄色鮮やかなつわぶきの花。
可憐なつわぶきに誘われて寺泊散策にお出かけください。
【お福さん縁日】
●期間:10月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)、11月3日(水・祝日)、6日(土)、7日(日)
●時間:10時~15時※雨天中止の場合あり。
●場所:つわぶき坂下※黄色のテントが目印です。
※案内所・チケット販売・休憩所
【写経体験】~読経・瞑想・写経~
①照明寺/受付:照明寺(要申込0258-75-2301)
●日時:2021年10月30日(土)、11月6日(土) 14時~
定員:各日12名(先着順)
参加費:30分1,000円、1時間30分1,500円
※テーブル・椅子席で体験できます。
②法福寺祖師堂/受付:お福さん縁日
●日時:開催期間中の土・日・祝日 10時~15時
※約10分の簡易体験です
参加費:300円
【お抹茶のおもてなし】
『密蔵院良寛茶会』※良寛ゆかりの茶室
●日時:10月24日(日曜日) 10時~14時
『つわぶき茶会㏌聚感園』
●日時:11月3日(水曜日・祝日) 10時~14時
※チケット300円(お子様無料)を縁日会場でお買い求めください。
【文化財・神社仏閣巡り】~神社仏閣スタンプラリー~
スタンプを5個集めて「名産品当たります」に、ご応募ください。スタンプの台紙は縁日会場の他、参加の各所に置いてあります。
【日本遺産認定『北前船寄港地・船主集落』文化財巡り】
●日時:2021年10月24日(日曜日)・30日(土曜日)・11月3日(水曜日・祝日)・7日(日曜日) 13時~15時
●集合場所:照明寺
●講師:鳴海忠夫氏(新潟県文化財保護指導委員)※わかりやすい解説で楽しく散策
●申込:要
●各日定員:10人(先着順)
●申込先:住吉屋 ℡0258-75-3228

基本情報
開催期間 | 2021年10月16日(土曜日)~11月7日(日曜日) |
---|---|
事前予約 | イベントによっては要申込 |
住所 | 新潟県長岡市寺泊大町9353-527 |
交通アクセス | ●北陸自動車道「三条燕IC」より車で30分 ●北陸自動車道「長岡北スマートインター」より車で35分 |
駐車場 | ●普通車:約10台(無料) |
料金 | イベント参加は有料 |
関連資料 | 「つわぶき祭りチラシ」を見る |

問い合わせ先
問い合わせ先 | あかね通りの会 |
---|---|
電話番号 | 0258-75-3228 |
FAX番号 | 0258-75-5161 |
このスポットから近い宿泊施設
- 長岡エリアの宿泊施設を探す