越後長岡スノーアンバサダーが見た!知ってほしい越路の魅力!/長岡市越路
2023年11月24日
いいね
146ビュー
こんにちは!2023越後長岡スノーアンバサダーの池田来夢です。
今回は2023越後長岡スノーアンバサダー2人が行ってきた、秋の越路をご紹介します♪
今回は2023越後長岡スノーアンバサダー2人が行ってきた、秋の越路をご紹介します♪
まずは長岡駅から信越線で越後岩塚駅へ!目指すは「宝徳稲荷大社」です。
私たちが乗った9:57発の列車は、二両編成のワンマン列車でした。ワンマン列車は車掌さんが一人しか乗っておらず、降りる越後岩塚駅では、先頭列車の運転席のすぐ後ろのドアのみが開くのでご注意ください!
また、信越線は途中で信濃川の上を走ります。一瞬ですが景色がキレイなのでお見逃しなく!
私たちが乗った9:57発の列車は、二両編成のワンマン列車でした。ワンマン列車は車掌さんが一人しか乗っておらず、降りる越後岩塚駅では、先頭列車の運転席のすぐ後ろのドアのみが開くのでご注意ください!
また、信越線は途中で信濃川の上を走ります。一瞬ですが景色がキレイなのでお見逃しなく!
運賃箱とは?
ローカル線でも知っている方は少ないのではないでしょうか?!ワンマン列車は降りる際、運転席の近くにこのような箱があります!
右側の赤い箱の中に切符を入れ、下車します。左側の青い所は両替機になっています。
suicaなどのICカードは使えませんのでご注意ください!
宝徳稲荷大社の最寄り駅「越後岩塚駅」に到着。
10:13越後岩塚駅に到着しました。乗車時間、約16分。
駅構内から、これから行く宝徳稲荷大社が見えます。
駅周辺には、「食事処しょじょじ」天丼が有名のお店や「ドリーム岩塚」手作り漬物屋さんが歩いていける距離にありました。
駅構内から、これから行く宝徳稲荷大社が見えます。
駅周辺には、「食事処しょじょじ」天丼が有名のお店や「ドリーム岩塚」手作り漬物屋さんが歩いていける距離にありました。
宝徳稲荷大社!大きい!真っ赤!
駅から約8分で宝徳稲荷大社に着きました。想像以上の大きさと赤と白を基調とした大社の外観は写真を撮ることができるのですが、中は撮影禁止なのでご注意下さい!
宝徳稲荷大社はローソク祈願の神社です。春秋二回の大祭があり、全国各地から参拝者が訪れます。この日はちょうど神幸祭の日で、たくさんのローソクが準備されていました。
宝徳稲荷大社はローソク祈願の神社です。春秋二回の大祭があり、全国各地から参拝者が訪れます。この日はちょうど神幸祭の日で、たくさんのローソクが準備されていました。
越後岩塚駅から来迎寺駅へ
来た道を戻って、次は来迎寺駅に向かいました。
越後岩塚駅から電車に乗るときは、この機械で❝乗車証明書❞というものを発券してから乗車します。料金は列車内または、下車駅で支払います。
越後岩塚駅から来迎寺駅までは一駅、約4分でした。
越後岩塚駅から電車に乗るときは、この機械で❝乗車証明書❞というものを発券してから乗車します。料金は列車内または、下車駅で支払います。
越後岩塚駅から来迎寺駅までは一駅、約4分でした。
来迎寺駅からもみじ園に向かう途中に越路の町を一望できる場所が!
この日は曇っていたのですが、晴れていればもっと綺麗な眺めだとおもいます。
少し高い所にもみじ園があるみたいです!
来迎寺駅からもみじ園まで、徒歩約13分でした。
少し高い所にもみじ園があるみたいです!
来迎寺駅からもみじ園まで、徒歩約13分でした。
もみじ園に到着しました!もみじ園という名の通り、秋には「越路もみじまつり」が開催され、夜間にはライトアップもされます。
私たちがお邪魔した時には、まだもみじが色づき始めでしたが、緑の葉と赤い葉が混じり、今しか見られないとてもきれいな瞬間を見ることができました。
「越路もみじまつり」の期間は10月末~11月末、開園時間は10時~21時(※ライトアップは夕暮れから)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
私たちがお邪魔した時には、まだもみじが色づき始めでしたが、緑の葉と赤い葉が混じり、今しか見られないとてもきれいな瞬間を見ることができました。
「越路もみじまつり」の期間は10月末~11月末、開園時間は10時~21時(※ライトアップは夕暮れから)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
もみじ園内にcafēがありました!
園内には髙九蔵cafēという、蔵カフェがあり、主にコーヒーをはじめとするドリンクや軽食・ちょっとしたお土産があるお店でした。
とても落ち着く空間なので、是非お立ち寄りください。
とても落ち着く空間なので、是非お立ち寄りください。
「髙九蔵Cafe」(たかくぐらカフェ)
●営業日:月・火・木・金曜日
●営業時間:月・火・金曜日:11時~16時、木曜日:13時30分~16時
●住所:〒949-5412 新潟県長岡市朝日600 もみじ園敷地内
※詳細ホームページはこちら
昼食は近くの「あさひ山 蛍庵」へ!
歩いて約10分の「あさひ山 蛍庵」へ、お昼ご飯を食べにやってきました。私は普段からよく利用させていただいているお蕎麦屋さんなのですが、お蕎麦はもちろん、天ぷらがとっても美味しいので、毎回必ず頼んでいます。
この日は、秋のおすすめメニュー「秋茸と海老の天ぷら温つけ蕎麦」をいただきました。つけ汁にきのこがたっぷり入っていて香りも楽しめるお蕎麦でした♪
天ぷらもそのままでいただくのはもちろん、つけ汁につけて食べるのもまた違った良さがあります。結構なボリュームでお腹いっぱいになりました!温かいお蕎麦だったので体も心もポカポカになりました。
天ぷらもそのままでいただくのはもちろん、つけ汁につけて食べるのもまた違った良さがあります。結構なボリュームでお腹いっぱいになりました!温かいお蕎麦だったので体も心もポカポカになりました。
あさひ山 蛍庵
●営業時間
ランチ:11時~15時半(Lo.15時)
カフェ:15時~17時半(Lo.17時)
●定休日
年中無休(※元日のみ休日)
●席数
総席数72席、 最大宴会人数40名様
●電話番号
0258-92-6672
※詳しくはホームページをご覧ください。
新潟県最大の酒蔵!「朝日酒造」酒蔵見学!
続いては、蛍庵の斜め向かいにある「朝日酒造」さんの酒蔵見学にやってきました。やはり、新潟といえば日本酒ですよね!お酒の工場見学は初めてだったのでワクワクしながら参加してきました。
酒蔵の中は想像していたよりも広く、声が響き渡るほどでした。エントランスホールでは朝日酒造の歴史を知ることができる他に、コンサートやイベントを行うことができるスペースもありました。そのスペースでお酒の種類や詳しい説明があり、内容は是非参加して体験してみてください♪
次に瓶詰の工程を見てきました。瓶の中にお酒が注がれていく様子や、人の目で最後はチェックされているところなど初めて見て知るものばかりでした。
また酒蔵内には、壁一面にステンドグラスがあったり、お酒に関係するものをモチーフにした柱など、所々に見て楽しめる工夫がされているので、そこも注目ポイントです!
次に瓶詰の工程を見てきました。瓶の中にお酒が注がれていく様子や、人の目で最後はチェックされているところなど初めて見て知るものばかりでした。
また酒蔵内には、壁一面にステンドグラスがあったり、お酒に関係するものをモチーフにした柱など、所々に見て楽しめる工夫がされているので、そこも注目ポイントです!
次は「松籟閣」へ!
朝日酒造の酒蔵見学のあとは、となり徒歩2分にある「松籟閣」にやってきました。
「松籟閣(しょうらいかく)」とは…朝日酒造株式会社の創設者‟平澤興之助”が昭和9年まで、数年かけて完成させた住宅。建物の中は和と洋が混ざった、不思議な空間でした。部屋数もたくさんあり、ひとつひとつにこだわりを感じました。
「松籟閣(しょうらいかく)」とは…朝日酒造株式会社の創設者‟平澤興之助”が昭和9年まで、数年かけて完成させた住宅。建物の中は和と洋が混ざった、不思議な空間でした。部屋数もたくさんあり、ひとつひとつにこだわりを感じました。
広いお庭と様々な木々か紅葉していて、とても美しかったです。
お土産を買いに「ここらて」へ!
最後に訪れたところは「越路ていしゃば交流施設‟ここらて”」。松籟閣から徒歩約10分で着きました。
「ここらて」ではお土産コーナーやフードコートだけでなく、なんと2階にはホテルもありました。
ここのホテルは非接触型で、予約をすると深夜でも入室が可能でした。
「ここらて」ではお土産コーナーやフードコートだけでなく、なんと2階にはホテルもありました。
ここのホテルは非接触型で、予約をすると深夜でも入室が可能でした。
「ホテル ココラテ」の紹介!
●営業時間:9時~18時
●電話番号:0258-86-5208
例)平日・素泊まり・シングル=6,300円/泊(税込)
※詳しくはホームページをご覧ください。
お土産コーナーは米菓で有名な「岩塚製菓」の工場直売店がはいっており、たくさんの種類とスーパーでは売っていないお得なパックが並んでいます!
どれも美味しいので、迷ってしまう量でした。
どれも美味しいので、迷ってしまう量でした。
来迎寺駅から長岡駅へ!
ここらてから来迎寺駅まで、目と鼻の先約1分で到着。
来迎寺駅で切符を買って、15:00発の電車で長岡駅に帰ります。※来迎寺駅は無人駅。またsuicaは使えません!
1日中歩いて来迎寺を散策してクタクタですが、とても充実した旅になりました。改めて長岡の良いところ・知らなかったところを知ることができ、長岡市外の方にはもちろん、長岡市民の方にも体験してほしい旅になりました♪
来迎寺駅で切符を買って、15:00発の電車で長岡駅に帰ります。※来迎寺駅は無人駅。またsuicaは使えません!
1日中歩いて来迎寺を散策してクタクタですが、とても充実した旅になりました。改めて長岡の良いところ・知らなかったところを知ることができ、長岡市外の方にはもちろん、長岡市民の方にも体験してほしい旅になりました♪