(株)越のむらさき

こしのむらさき

旧三国街道に漂う醤油の香、創業180年の歴史。

古い社屋、お地蔵様、煉瓦の煙突等歴史的遺産と三国街道に漂う醤油の香で第一回長岡市都市景観賞を受賞しております。
お地蔵様は三国街道の分岐点にあり台座には右ハ江戸左ハ山路とほられており、道しるべ地蔵と言われております。もう200年以上になります。
竹駒稲荷は岩沼市にあって日本三大稲荷といわれる由緒正しき神社ですが、明治22年にこの地に勧請されました。右側のお狐様は珍しい子持ちで商売繁盛だけではなく、子宝安産でもお参りが絶えません。
社屋は明治10年の竣工ですので130年になります。また醤油業は天保2年に初めておりますので、創業180年になります。
老舗の誇りを凝集した鰹だし醤油越のむらさきは新潟県一と自負しております。
弊社のある摂田屋地域は、醸造業が6社あり歴的遺産も多く散策に最適です。
工場見学可能です。事前にご予約をお願いいたします。

基本情報

住所新潟県長岡市摂田屋3丁目9-35
交通アクセス最寄り駅からのアクセス/JR信越本線「宮内駅」より徒歩で約10分
最寄りICからのアクセス/関越自動車道「長岡南越後SIC」より車で約20分
その他からのアクセス/北陸自動車道「中之島見附IC」より車で約30分
駐車場普通車/5台
大型車/1台
営業時間通年
【営業時間】
9時~17時
【工場見学】
10時~16時
※休日(土日、祝日)繁忙期(7月~8月、11月~12月)を除く
※要事前予約(1週間前)
定休日/土曜日、日曜日、祝祭日
備考ホームページにて通販可能

問い合わせ先

問い合わせ先(株)越のむらさき
電話番号0258-32-0159
FAX番号0258-35-9682
メールアドレスinfo@koshi-no-murasaki.co.jp
関連サイト