国営越後丘陵公園「しいたけ・なめこのほだ木づくり」
しいたけやなめこの種コマをほだ木に打ち込む体験ができます。 ほだ木はお持ち帰りできます!(有料イベ...
国営越後丘陵公園「公園で音楽を楽しもう」
※画像はイメージです。 県内で活躍中のアーティストがステージを披露します。
国営越後丘陵公園「ディスクゴルフ体験」
ディスクゴルフの専門家が投げ方、ルール、ポイントなどを初心者にもわかりやすく解説します。 気軽にデ...
長谷川酒造『蔵開き』
※昨年の情報です。詳細は決定次第更新します。 古来より摂田屋で、手間ひまを惜しまない酒造りを行...
吉乃川「蔵開き」
春爛漫の4月。今年も「吉乃川蔵開き」を開催します! お酒のテイスティングはもちろん、おししい料理や...
OutdoorPark ㏌ 越後丘陵公園
アウトドアって最近よく聞くけど難しいの?興味はあるけど・・・という方でもアウトドアに触れるきっかけに...
国営越後丘陵公園「親子森遊び学校」
親子で里山を探検したり、季節の行事を体験しよう! 【服装・持ち物】 お弁当(お昼ご飯)、飲み...
国営越後丘陵公園「パフェデコ&キャンディストラップづくり」
パフェ型などの小物を使ったスイーツの飾りのデコ体験を開催します! 自分好み・世界に一つだけの小物を...
諏訪神社春季大祭大名行列
諏訪神社の大名行列は「大名行列」でありながら大名の姿はなく、神官・御神輿を中心にして左右大臣を頭に鉄...
国営越後丘陵公園「春のバードウォッチング」
国営越後丘陵公園の里山フィールドミュージアムでは、「春のバードウォッチング」を開催します。
越後山古志「牛の角突き」大会
山古志の「牛の角突き」の歴史は古く、1000年前とも言われています。 足腰が強く、寒さや粗食に...
国営越後丘陵公園「かたくり百万株まつり」
約2haの斜面にカタクリ約100万株が自生しています。 カタクリの蜜を吸うギフチョウにも出会えるか...
えちご雪割草街道スタンプラリー2025
越後の長く厳しい冬を耐え抜いて可憐な花を咲かせる「雪割草」。 この「雪割草」の花場4か所(大崎雪割...
国営越後丘陵公園「早春花めぐりスタンプラリー」
早春の丘陵公園を彩る花を巡ろう! 早春フラワーフェスティバル「アイスチューリップ」「クリスマスロー...
福島江観桜会
福島江沿いに植えられたソメイヨシノが見事に咲き誇ります。また、夜は提灯の点灯があります。 【第...
悠久山桜まつり
県内でも有数の桜の名所、ソメイヨシノやヤエザクラなど約2,500本もの桜が園内を薄桃色に染める。桜ま...
ホテルニューオータニ長岡「いちごスイーツ&ランチプレミアムビュッフェ ~ホテルでいちご狩り~」
ホテルニューオータニ長岡「カフェ&ダイニング アゼリア」では、2025年3月1日(土曜日)~4月29...
国営越後丘陵公園「カイト教室」
凧(カイト)や飛行機(グライダー)を手作りして、大空高く飛ばしてみよう!
長岡花火の魅力を体感 道の駅ながおか花火館と宝徳山稲荷大社
長岡の観光スポットをめぐるコース!予約不要、当日OK! ※ご乗車前に長岡駅2階「長岡駅観光案内所」...
国営越後丘陵公園「チューリップまつり 」
カラフルなチューリップが園内を彩り、「ブランコ」「ドア」「風車」などのかわいいフォトスポットが花の丘...
国営越後丘陵公園「里山ウォーキング」
公園ボランティア「里山づくりの会」のスタッフが、自然探勝路で季節の魅力をご案内します。 気軽に自然...
国営越後丘陵公園「春のアートマルシェ」
気分もわくわく♪かわいい手作り小物が並ぶマルシェが登場します。
白山媛神社春季大祭
白山媛神社は、新潟県長岡市寺泊大町に鎮座する神社です。御祭神は伊弉冉尊(いざなみのみこと)と菊理媛命...
国営越後丘陵公園「ALOHAカーニバルSpring!」
ウクレレ演奏、フラダンス、タヒチアンダンスのステージを楽しもう!!
南部神社「百八灯」
真っ暗闇のなかに数千本のろうそくの灯りが揺れ動くさまは、幻想的な世界を醸し出します。見学の方もろうそ...
長岡クラフトフェア2025
手づくり工芸品の一つひとつに、作家の温かい思いが込められ、それを手にした時の感動と喜びは、日常にほっ...
国営越後丘陵公園「第17回越後丘陵公園リレーマラソン」
友人、ファミリー、職場、走友と「楽しく充実した時間が過ごせる‼」と、例年多くの参加者で盛り上がりをみ...
国営越後丘陵公園「チューリップの球根堀り取り体験」
昭和38年に制定された「新潟県の花=チューリップ」。 公園の春を彩ったチューリップの球根を掘り取っ...
寺泊観光まつり「よさこいと踊りのフェスティバル」
※昨年の内容です 寺泊の観光シーズンの幕開けを告げる「よさこいと踊りのフェスティバル」! 華やか...
国営越後丘陵公園「ツリーイング体験」
専用の用具を使って、楽しく木登りしませんか? 子供(小学生以上)はもちろん、大人や親子で参加も大歓...
第33回長岡市花いっぱいフェア2025
※画像は以前開催した時のものです。 花と緑に親しめるイベント、「長岡市花いっぱいフェア」を開催...
ながおか米百俵フェス2025~花火と食と音楽と~
※画像は以前開催された時のものです。 これまでの米フェス同様、音楽、フード、花火はもちろんのこ...
守門山開き(大岳)【2025年5月25日(日曜日)山開き】
守門岳は、袴岳・青雲・大岳の三連山が主峰です。 春になるとマンサクやコブシ、ショウジョウバカマなど...
第4回ハンドメイドフェス㏌とちお
今年も大好評の「ハンドメイドフェスinとちお」の開催が決定しました! 木工、陶芸、つる製品、灯り、...
国営越後丘陵公園「香りのばらまつり・春」
日本初の、バラの香りにこだわって作られた「ながおか香のばら園」で約800品種 2,400株のバラの香...
見附今町・長岡中之島大凧合戦
「百枚張り」と呼ばれる六角凧(畳約8枚分)が意気あふれる掛け声と共に空に舞う伝統の大凧合戦。360年...
雪国植物園「ホタルの夕べ」
ホタルにとって恵まれた環境にあり、最盛期には、ゲンジボタルとヘイケボタルのコントラストが絶妙です。な...
国営越後丘陵公園「あじさいまつり」
見頃は例年6月末からです。 アジサイの多くは土が酸性であれば「青色」になり、中性〜弱アルカリ性...
雪国植物園「カブトムシの飼い方教室」
雪国植物園では季節にあったイベントがたくさん開催されています。 夏には、カブトムシの飼い方教室を行...
うま市
「うま市」という名称は、かつて栃尾が軍馬農耕馬の一大生産地で、大規模な馬の競り市「馬市」が開かれてい...