歴史の古里「悠久山史跡めぐりの旅」【半日コース(4時間)】
半日コース(4時間以内)
徒歩・バス


地元で親しまれている「御山」を巡るコースです。
桜の名所で知られる悠久山公園も含めてぐるっと満喫してください!
桜の名所で知られる悠久山公園も含めてぐるっと満喫してください!
START
1
2
招魂社
北越戊辰戦争と西南戦争の旧長岡藩士を慰霊
-
蒼柴神社の背後に鎮座招魂社している神社で2間社、神明造り、切妻、銅板葺、平入の建物で境内には幕末から西南戦争に殉じた旧長岡藩士の墓碑が安置されています。
3
牧野藩主歴代霊廟
4
悠久山公園
四季折々の草花が咲く公園
-
市民から「お山」の愛称で親しまれている悠久山公園は、この地をこよなく愛した長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)が佐渡の杉苗をはじめ、松や桜などを植えて育てられたのが始まりと言われています。
園内には約2500本もの桜が薄桃色に染めます。
また、敷地内にはプール、野球場、小動物園、猿山、日本庭園、郷土史料館、各種遊具などの施設・設備がある他、泉翠池を中心に散策道があり、植物、昆虫、野鳥などの自然資源にも恵まれています。
【桜】
●桜の本数:2500本
●ライトアップ:2022年度実証試験
●ライトアップ時間:18時~22時30分(自由広場は22時まで)
●露店:あり
※【QRトランスレーター設置】使い方はこちらをご覧ください。
5
長岡市郷土史料館
長岡市の歴史を彩る先人たちを紹介
-
市街地の東部にある悠久山公園の高台に建設され、建物の姿は城を形どり、4階の展望台から市街地及び新潟平野が一望できます。
館内では、近世から近代にかけて長岡の精神文化の礎を築き、日本的、世界的に活躍した郷土出身の先人の業績とその人となりを紹介しています。
GOAL