ニッポンの原風景 長岡の絶景スポット巡り【1日コース】

1日コース
徒歩・バス・車
いつまでも立ち止まって見続けたい。
そんなニッポンの原風景が長岡にはあります。
START

1

山古志の棚田

美しき日本の郷の原風景

山あいの斜面に階段のように連なる山古志の棚田。
限られた山の斜面を開墾し、水源の確保をおこない、道具や肥料、刈り取った稲なども全て背中にしょって歩いて運搬するなど先人の大変な努力の積み重ねによりつくられてきました。
田植えが終わると錦鯉の稚魚が放され、1年でもっとも美しい季節が始まります。

平成15年6月12日に文化庁の農林水産業に関連する文化的景観の重要地域に選ばれました。
また、平成29年には「雪の恵みを活かした稲作・養鯉システム」として日本農業遺産第1号にも認定されています。

車で約1時間

2

与板楽山苑ライトアップ

年に一度!5月中旬にライトアップが開催されます!

江戸時代越後屈指の豪商で与板の名家旧大坂屋三輪家の別荘で、庭園、茶室などがあり、簡素な中にもきめ細やかな仕掛けと匠の技が凝らされている。5月中旬のツツジが咲き乱れる時期には、苑内がライトアップされ、ボランティアガイドやお茶のサービス、琴と尺八の演奏などイベントが開催される。

※【QRトランスレーター設置】使い方はこちらをご覧ください。

【よいた楽山苑ライトアップイベント】
「ありがとう与板町役場&春の観光まつり」与板支所解体前に庁舎を一部開放しイベントを開催!
●開催日:2023年5月20日(土曜日)
●内容:「与板支所庁舎(10時~16時)」お茶会、昔懐かしい写真の展示会、学校の思い出探し
    「与板支所前(10時30分~16時)」ステージイベント等
    「与板支所前(10時~16時30分)」観光まつり ※与板の物産販売や飲食の出店等
    「楽山苑下(18時~20時)」ステージイベント・まちの駅よいた前において飲食店など多数出店
「よいた楽山苑ライトアップイベント2部ステージ」特設ステージから奏でられるロカビリーとジャズの演奏を聴きながら、ライトアップされた新緑の中の楽山苑をお楽しみください。

●開催日:2023年5月20日(土曜日) 18時~20時
●内容:「楽山苑下(18時~20時)」ロカビリーとジャズ演奏、「まちの駅よいた前(18時~20時)」飲食出店及び物産販売、「十一面観音菩薩立像御開帳」

●開催日時:2023年5月20日(土曜日)、21日(日曜日) 9時~21時
「キャンドル通り」支所から楽山苑までの遊歩道沿いにキャンドルを灯します。

●開催日時:2023年5月20日(土曜日)、21日(日曜日) 18時~20時
「竹あかり」楽山苑のライトアップと同時に苑内の足元を照らします。   

車で約30分

3

大杉公園

県天然記念物の蓮花寺の大杉のたもと、バーベキューのできる設備も整い、家族連れや仲間同士が気軽にアウトドアライフに親しめる場所。

●施設概要:大杉会館、炊事場、バーベキュー炉ロ6基

車で約30分

4

夕陽の寺泊海岸(寺泊地域)

日本海の水平線に沈む夕陽

海岸に広がる広大な水平線。
そこに沈んでいく夕陽をしばし立ち止まりのんびり観る格別な一時。

GOAL

このページを見ている人は、こんなページも見ています